3月1日 冒険家• 3月11日 写真家• 3月17日 医師• 2月1日 祭司• 1月2日 結魂者• 1月3日 呪術師• 1月12日 弁護士• 1月13日 心眼• 1月24日 黄衣の王 公式Twitter情報 2周年記念イベントが開催予定! 特別イベント 「ゴールデンローズ劇場事件簿」近々ゲーム内で開催予定! 舞台は不思議な劇場。 プリマのマリーさんを中心に、奇想天外な物語が展開するなの… マリーさんのCVも公開予定! 美しい歌声に酔いしれましょうなの 開幕をお楽しみになの! — 【公式】IdentityV 第五人格 IdentityVJP.
次の第五人格の現在のサバイバー環境と運営の誠意のなさについて。 現在サバイバーマンモスハンタークロコダイルなのですが第五人格の環境って今確実にサバイバー有利ですよね…?登場してから強か ったハンターは何かしら必ず下方されるのにサバイバーは下方はほとんどないですし…。 占いは多少弱くなりましたが今もサバイバーで使用するのでわかるんですが複数占い編成の為の弱体化で単体では普通に解読も早いしで弱くなってるように見えません…技師もまだ弱くしていいように思います。 実際私がハンターをやっていると脳死左右キャラでバンピックもない為技師占い傭兵がいたらだいたい負けか分けそこにスタンサバ等入ってくると解読加速もあるため全然勝てなくなりますしひどいときはゲート煽りまでされます… 私が下手なだけなんでしょうが呪術とかいるときついです 私は通話できそうにないのでサバイバーは野良で行っていますがこの間のアップデートでサバイバーのチーム募集が簡単にできるようになり簡単にチームや通話有無を選んでチームが組めるようになった為組めば簡単にマンモスに上がれる今の環境が正直きついです… 近日中にまたまた頭のおかしいぐらい広い新マップも登場しますし、永眠町もランクマに登場するようですし…。 広いマップだとサバイバー一人探すのも苦労しますし散歩してから即死させても3台回るためすぐ2台とかになり、最終的にはトンネルしようとしていたら解読加速ですぐ通電して負けてしまいます。 運営に調整してくれと頼んでも無視ですし、荒れたときだけ「全ユーザーが満足できるように努めてまいりますので」とか言っておきながらだいたいサバイバー側に有利な調整やバグ対応などしかしておらず、ハンターは逆に弱体化したり、調整希望の声も届いてないですし…先日サーバーが負荷で落ちてマッチングしなかったことも謝罪よりも先に曲芸の真髄の新SSRの紹介でしたし不信感しかありません。 正直今の第五人格ってサバイバー環境ですよね…? 私の使用しているハンターは芸者とボンボン、泣き虫です…血の女王も一応持ってはいますが鏡の位置感が把握できてないので使いこなすことができないのでランクマで使用もできません… またもうハンターサバイバーどちらの陣営もやりたくないのですが辞め時なんでしょうか…? 補足勘違いされている方が多いので補足です。 使用しているハンターに泣き虫、ボンボンを記載していますがランク戦は基本的に芸者しか使ってません…芸者で勝てない時に希にボンボン、泣き虫を使用しています。 メインのハンターは芸者です まあサバイバー環境だと思います。 解読早いのもソシャゲのお手軽プレイを追求した結果かなという印象です。 解読速くなる=試合展開早くなるんでさくっと遊べるし。 ハンター不利も試合時間短いと負荷かけきれない、人数少ない陣営にしわ寄せが来るっていう当たり前の流れ。 解読速めるならそれに拍車掛けるようなダメージガードやスタンの調整には慎重になっても良いもんですが、 じっくり攻防するとかギリギリまで勝敗読めないとか、期待するだけ無駄な状態です。 試合序盤でもう「この試合引き分け狙いで」みたいな。 運営には期待せず緩くやるか、どうしてもキツイならきっぱり辞めるか、何ならキャラだけ愛でるスタイルもアリだと思います。 自分の好きなように楽しくやれるのが一番大事です。 圧倒的に鯖環境ですね。 というかずっと鯖環境です。 蜘蛛が大暴れしてたS3は例外ですが。 そんな蜘蛛もお亡くなりになり、救世主として女王が実装されたけど脳死BANされるのでどうしようもないですね。 ボンボンに至ってはサイレント下方修正されてて笑いました。 所詮は基本無料のソシャゲだと割り切るしかないです。 でもワニなら勝率9割は余裕です。 低ランに刺さる芸者なら尚更。 そのランクで鯖環境だからって言い訳するのは甘えでしかないです。 まだハンターが無双できるランクなので、もうちょっと頑張って上達したら楽しくなるんじゃないかと思います。 女王の鏡の距離感もマルチとかカスタムで練習したらいいだけのことです。 辞める辞めないは個人の自由なので好きにしたらいいと思います。 サバイバー有利環境だとは思いますが、1段~3段くらいはまだ連携がとれてない+強いキャラを使わない人が多いのでハンターの方が勝ちやすいです。 もちろん4vcなどで連携がとれている+強キャラ使う人たちには低ランといえど手も足も出ないことあります 占い師・機械技師・祭司辺りは弱体化していいと思うんですけどね。 機械技師なんかは特に低ランク帯の人はそもそも使いこなせない人多いですし。 曲芸紹介については高確率で指定時間投稿 事前予約投稿 です。 サーバーエラーが起こるよりも前に設定してあったのでしょう。 28やBJで緩く遊ぶの楽しいですよ! ハンターで勝ててますけどサバイバー有利環境を実感してます。 まず祭司、確定トンネル回避されたらもう手も足も出ません。 今の環境サバイバーは祭司がいないと勝てないんですかね。 祭司BANすれば?ってなりますが機械技師をBANしなければ解読本当に早すぎるし… とりあえず解読速度を何とかして貰わないとまともに戦えないです。 なんかサバ専に失礼かもしれないですが、本当にPSで勝ててるか?と聞きたくなります。 傭兵、占い師や調香師、オフェンスなどと言った環境入りしてるサバイバーばっかり。 他のサバイバーはPSがないから使えないんですかね。 正直言ってサバイバーで勝てて当然だよ。 こっち何のミスもしてないのになんで負けるんだよ。 ふざけんな。 とりあえず祭司と技師弱体化しろ。
次のボンボンの救助嫌ですよね…爆弾敷き詰められていると行きたくね〜〜〜!!!ってなります。 さて、ここで実装初日からボンボンを使用していた人間として。 まずボンボンは知っての通り救助狩りと板間読み合いなどがとても強いハンターです。 ですが、ハスターなどと比べればまだ優しい方です。 上位帯含め、ボンボンは基本座らせたチェアの周りに回路を組みます。 人によりますが、これの起爆を2秒爆弾、リモート爆弾のどちらかで行うことが殆どです。 当たれば救助キャンセルされてしまいますし。 ここで強いのが傭兵と調香師ですね。 今回は傭兵とのことですので私がよくボンボン相手にするボンボン救助について書きます。 まず傭兵は誰かがダウンしたらすぐそっちへ走ってください。 近くで耳鳴りをさせながら、ハンターが他の二人の解読圧や瞬間移動をさせないようにします。 3割くらいで爆弾の色を確認します。 救助狩りされそう!って感じたらもっと早くてもいいです。 黄色なら救助に向かい、赤ならもう少し待ちましょう。 以下はボンボンはこちらを視認しているケースとして書きます。 黄色の場合。 ボンボンが近くにいなければそのままフェイントをかけず救助します。 その際リモートでダメージを入れられてもボンボンとの距離があれば間に合います。 距離が近い場合、喰らった後フェイントでケバブを視野に入れつつ救助します。 この際5割を超えないように気をつけて下さい。 一撃もらっても攻撃後の硬直で救助できます。 近くにいる場合。 ボンボンは右利きですので、なるべく左側から救助するようにします。 近くにいるのであらば殆どの方が2秒爆弾とリモートの合わせ技で50%を狙いに来ますが、ダメージを食らったからと慌てて救助しようとせずフェイントをかけてケバブ、もしくは普通に殴られるのを心がけます。 後者の場合、地面に爆弾がない、もしくは黄色の爆弾であることを意識しましょう。 ボンボンの攻撃はかなり残ります。 振った後方向転換しても当たります。 そりゃーもう「は!?これあたんの!?」って使ってるこっちもびっくりするくらい。 でもそれゆえに椅子に攻撃が吸われやすいんですよね。 ポイントは爆弾ばかりではなくボンボン本体にも目を向けること。 赤色の場合。 3割くらいで赤色なら4割くらいに爆発します。 その回路が崩れたからといって救助に向かっても、2秒爆弾の爆発が救助中に爆発しちゃうんですよね。 ここで重要なのはボンボンを見ること。 手に爆弾を持っていれば投げる場所を決めているのでその隙に救助できます。 救助後に25%は喰らっちゃうかもですが、その際肉壁をしようとしないほうがいいです。 爆弾でDDするかもなので、わざともう一回だけ爆弾に当たって50%ダメージにして治療をもらう、もしくは通電が近いのであらば25%のまますぐ離れるが基本。 それ以外は基本黄色の場合のテクニックの流用です。 ボロは基本「解読中の解読器がない場所」「次救助された時にチェイスができるポジションへ移動」するための20秒と思ってください。 トンネルされなきゃラッキー程度で。 案外フェイントかけずにパパッとやったほうが成功率高いです(個人的に)。 ま、一番いいのはボンボンと当たらないことなんですけどね! 長々と失礼しました。 快適なテテ5ライフを!.
次の